<電話での場合>
本社または支社採用担当あてにお電話ください。
本社採用担当 南 0467-58-0233
支社採用担当 伊藤 045-751-8245
※電話対応時間は10時~16時になります。
<メールでの場合>
求人募集へのお問合せ画面より
●湘南エリア(本社)での勤務希望の方は本社応募フォーマット
より、必要事項を記入の上応募してください。
●横浜エリア(支社)での勤務希望の方は支社応募フォーマット
より必要事項をご記入の上応募してください。
<面接時の服装>
適度に動きやすい服装でいらしてください。
※経験者の方は実技チェックもおこないます。
<持ち物>
履歴書(3か月以内の写真添付)
メモ用の筆記用具
<注意事項>
面接には時間厳守でいらしてください。
※正当な理由もなく、連絡もせず、遅れたり当日土壇場キャンセル
された場合は面接をお断り致しますのでご了承下さい。
<採用の場合>
採用担当より、面接日より2日以内にご本人様に
ご案内致します。
<採用時に必要な物>
・住民票
・身分証明書
・医師の診断書
・マイナンバーカードまたはそれが表記されているもの
・印鑑(認印・シャチハタ可)
<不採用の場合>
採用担当より、面接日より2日以内に郵送にてご案内いたします。
最短20日間、最長40日間の実務研修を行います。
警備業法で定められた法定研修(座学講習と実技訓練で最低20時間)を最短3日間、最長7日間行います。
<業務上必要な正しい知識の習得>
警備員として必要な知識、法律(日本国憲法・警備業法・道路交通法)、道具(装備品・保安資機材)、車輛(現場車輛)などから、実際にどのように現場で行動することが求められているかなどを学びます。
<業務上必要な正しい技術の習得>
実際に付近の通行者をどのようなテクニックで事故やトラブルが起きないよう誘導すれば良いのか、警備員として必要な所作(基本動作・誘導動作・案内方法)について学び、実際に行動できるよう訓練していきます。
<訓練の延長>
最大4日間の技術訓練及び実務訓練を延長することができます。
教育期間中に学んだ知識をもとに、実際の業務同様、会社に電話して翌日の仕事の配置確認をし、当日現場に直行直帰で業務をし、他の隊員と一緒に勤務しながら、更に警備員としての必よな能力を日々磨き上げていきます。
現場での詳細はこちら
👇👇👇👇👇